よくあるご質問

一般形成外科について

できものについて相談したいのですが、相談だけはできますか?

外来受診にて相談だけでも可能です。

レーザー治療後、お化粧はできますか?

当院では3種類ほどレーザーの治療を行なっていますが、スーパーフォト(IPL)のみダウンタイムがなく、その他のレーザーはご相談ください。

ほくろは一度に何個取れますか?

ほくろの種類、場所、大きさ等によって異なります。

まぶた形成外科について

眼瞼下垂術後はすぐに仕事ができますか?

手術内容や患者様によって術後の腫れ具合は様々です。
詳しくは、医師へお尋ね下さい。

美容皮膚科について

妊娠・授乳中でもIPLを受けられますか?

妊娠・授乳中でも体調がよろしければ施術できます。
施術前にご相談ください。

ダウンタイムとは何ですか?

施術をした後、絆創膏などの処置が必要な時間のことです。

IPLと他の施術は同日にできますか?

保険適応の施術は同日には施術できません。自由診療の施術は同日にできます。
また、IPLとピーリングをご希望の場合は、IPL後1週間後にピーリングの施術となります。

医療脱毛について

施術の痛みはどのくらいですか?

痛みの感じ方は個人差がありますが、当院のレーザーは冷却機能を備えており、比較的痛みが少ないです。
VIOやヒゲはやや痛みを感じやすい部位ですが、痛みを全く感じないという方もいらっしゃいます。

施術当日は何か注意することがありますか?

施術前後の肌トラブルを防ぐため、日焼けや保湿剤・制汗剤の使用を避け、清潔な肌でご来院ください。
VIOの施術を希望する場合、締め付けの強い衣類(タイツ、スリムジーンズなど)は避けてください。

どれくらいの間隔で脱毛を受けたら良いですか?

おおまかの感覚として1.5ヶ月~2ヶ月ごとの照射をお勧めしています。
照射部位ごとに毛が再び生えてくる周期は異なるため、周期に合わせて複数回の照射が必要です。

施術後に気をつけることはありますか?

次のことに気を付けて下さい。
・施術当日は、⾧時間の入浴は避けシャワーだけにしてください。
・日中は日焼け止めを使う、⾧袖を着るなど日射しを避けてください。
・施術後にかゆみを感じた時は、皮膚を引っ搔かないでください。

その他

予約をせずにその日に施術できますか?

当科は予約制となっていますが、予約状況や施術内容によっては
当日できることもあります。

HPに載っている化粧品を購入したいのですが、受診しないと購入できませんか?

当院で取り扱っている化粧品は全て医療機関専売品となっております。
化粧品だけの購入は、医師の診察がなくても購入していただけます。

ご予約・アクセス

TEL/099-210-5311

鹿児島市中央町 29-4
鹿児島中央駅から徒歩5分
都通電停前/駐車場8台